腰痛に湿布は有効か?それともただの気休めか?

湿布 腰痛

腰が痛むので、とりあえず湿布は貼っている。でも、正直言って痛みは変わらない。

こういう方は多いのではないでしょうか?

これだと湿布は気休め程度と思うかもしれませんね。実際、湿布はどんな効果があるのでしょうか?

今回は、湿布の効果について解説をします。

どんな時に湿布を貼れば良いのか?どんな時はただの気休めになってしまうのか?がお分かりいただけると思います。

腰痛=湿布ではダメ

腰痛になったからといって、とりあえず湿布を貼るのはダメです。正確に言うと意味がありません。

なぜかと言うと、湿布には湿布の作用があるからです。

湿布の作用は?

湿布の作用は、炎症を鎮め痛みを抑えることにあります。つまり、消炎鎮痛剤。

なので、炎症が原因の腰痛に対しては作用があるということになります。

炎症が原因の腰痛にはどんなものがあるのか?分かりやすい具体例としてはギックリ腰。ギックリ腰は炎症を起こしている場合が多いです(すべてではありません)。

思いものと持った時や、イスから立ち上がろうとして瞬間などにギクッとした強い痛みがはしる。こんな時は湿布が良いですね。

また、腰を触って明らかに熱い感じがする場合も同様です。

腰の痛みにはいろいろな原因がある

腰痛といっても原因はいろいろ。何が痛みの元になっているか?という意味での原因と思ってください。

例を挙げると、

  • 神経が圧迫されている
  • 炎症が起きている
  • 筋肉が固まっている

などにより腰に痛みが出ていることがあります。

このうち、湿布で作用がある痛みはどれかというと炎症が起きている場合だけです。他は湿布ではダメということですね。

なぜなら、神経が圧迫されたことによる痛みに対して消炎鎮痛剤の湿布ではそもそも意味がないからです。

また、筋肉が固まったことによる腰痛に対して消炎鎮痛剤の湿布では筋肉はゆるまないからです。

こう考えると、腰痛=湿布ではダメということがご理解いただけたかと思います。

最後に

湿布には湿布の作用があります。つまり、痛いからとりあえず湿布ではダメということ。ですが、痛みの原因に対して湿布の作用がある場合はもちろん必要となります。

専門的な話だったとは思いますが、こういうことも知っておいてもらえればと思います。