脊柱管狭窄症の痛みが治らない方に見られる4つの傾向

4 脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症になり、腰やお尻、足にかけて痛みがある。

こういう時、何らかの治療やセルフケアをしている方がほとんどかと思います。それに関わらず痛みが全く変わらないという方も多いのではないでしょうか。

いろいろやっても痛いままだと不安になりますよね。

ですが、なかなか良くならない方には共通する傾向があります。傾向があるということは対策もあるということですね。ではその傾向とは何か?

そこで今回は、脊柱管狭窄症の痛みがいろいろやっても治らない方に見られる4つの傾向について解説をしていますのでご参考ください。

それでは始めますね。

筋肉が原因の場合に薬を飲み続けている

薬

こういう方が一番多いと思うのですが、筋肉に原因があって痛みが出ている状態の時に痛み止めの薬を飲み続けている場合です。これは残念ながら痛みが変わらず続いてしまいます。詳しく解説しますね。

脊柱管狭窄症の痛みは何が原因?

脊柱管狭窄症は神経が圧迫された結果痛みが出るとされています。実際に神経が原因の方はいます。しかし、すべての方が神経が原因ということではありません。筋肉が痛みの原因になっている方もいます。

筋肉は固まってしまうと筋肉そのものが痛みの原因になります。脊柱管狭窄症の場合は主に腰やお尻、足の筋肉ですね。こういう状態に必要なことは何かと言うと、固まって痛みの原因になっている筋肉がゆるんで元の状態に戻ること。

痛み止めの薬はどうかというと、残念ながら固まった筋肉をゆるめる作用がありません。神経が原因の痛みには作用があっても筋肉が原因の痛みには作用がないんですね。だから飲み続けても変わらない。

お腹が痛い時に目薬をさしても腹痛は変わりません。これと同じことが脊柱管狭窄症で起きてしまっているわけですね。

筋肉が原因の状態になら何をすればいい?

固まった筋肉が原因で痛みが出ている時は筋肉をゆるめるためのことが必要。いろいろ方法はありますが、最も簡単でおすすめなのはストレッチからがいいですね。

具体的なストレッチ方法については動画で紹介していますのでご参考ください。

痛くなってから運動を始めている

スクワット(筋トレ)

脊柱管狭窄症になりお尻や足が痛くなってから運動を始めてしまう。こういう方も治らないことが多いです。なぜなら、痛いのに運動をするので筋肉の状態が良くならないからです。

筋肉が原因の状態で運動をするとどうなる?

先ほども触れましたが、脊柱管狭窄症の痛みは筋肉が固まったことで出ている場合が多くあります。こういう時必要なことは筋肉がゆるむことでしたね。

筋肉が原因で痛みが出ている時に運動をすると当然筋肉に負荷がかかります。簡単に言うと筋肉の疲れがたまるということ。そのため、痛くなってから運動を始めるといつまでたっても筋肉の状態が固まったままでゆるみません。

痛みを我慢してでもウォーキングやスクワットのような運動をしたほうがいいのかなと思うかもしれません。ですがそれをやるといつまでも痛みが続いてしまうのです。

痛くなってから始めることは?

脊柱管狭窄症で腰やお尻、足が痛くなってから始めると良いことは先ほども触れたストレッチが良いです。激痛の時はダメですが、ある程度痛みが落ち着いてきたら軽いストレッチで筋肉をゆるめていくことが良いですね。

痛い部分だけをストレッチしている

ストレッチ

脊柱管狭窄症でストレッチをしている方は多いと思います。ただお尻が痛い場合にお尻のストレッチしかしていない場合は治らないことが多いですね。

なぜなら、筋肉が原因の場合は複数の筋肉が悪くなっていることが多いから。例えば、腰の筋肉が原因でお尻に痛みが出ることは珍しくありません。お尻が痛くても腰が原因なら、お尻も腰も両方ストレッチをするのが良いですよね。

せっかくストレッチをするのであれば、広い範囲で複数の筋肉を伸ばすようにしてみてください。

やってはいけないことをやってしまっている

やってはいけない腰を反らす体操・動作

脊柱管狭窄症になった時にやってはいけないことを良いと思ってやってしまっている。こういう時もやはり痛みが治らず続いてしまうことが多いです。

体にとってやってはいけないことを続けるわけですから治らないのはある意味当然。具体的にどういうことをやってはいけないのかと言うと、いろいろありますが特にダメなのは上記の写真のように腰を大きく反らす体操。これは絶対ダメです。

理由は単純で腰やお尻の筋肉にとって良くない動きだからです。良いと思ってこれをやり続けると痛みが治るどころがひどくなったり長引くことが考えられます。

知らずのうちにやってしまっている方は多いですが止めましょうね。

最後に

脊柱管狭窄症の痛みがいろいろやっているのに治らない。そんな方に見られる傾向を解説してきました。治らないと不安になるかもしれません。こうして考えていくと理由も対策も分かるので気持ちの上では安心できるかと思います。痛みはつらいですが、ご自身に合った必要なことを続けてくださいね。

脊柱管狭窄症でお困りならこちらもどうぞ