脊柱管狭窄症で痛みやしびれがある時にウォーキングは必要か?

ウォーキング 脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症になり痛みやしびれがある。

脊柱管狭窄症とは、背骨の中にある脊柱管と呼ばれる神経の通り道が狭くなってしまった結果、そこで神経があっぱくされるため痛みやしびれが出る病気のこと。

そんな痛みやしびれがある時、誰しも当然早く良くなりたいと思いますよね。そしてそんな純粋な気持ちから、ウォーキングでもした方がいいのかな?って思ったことありませんか?

ただ、実際にウォーキングをするとなると、歩いた方がいいかな?いややっぱりやめたほうがいいんじゃないかな?と迷ったことがある方も多いはず。

どうすればいいのかの判断は難しいですし分かりませんよね。

ただ、脊柱管狭窄症になって痛みやしびれがある時のウォーキングについては、こう考えると良いですよという考え方がちゃんとあるのです。

じゃあどう考えればいいの?ってなるかと思います。

そこで今回は、脊柱管狭窄症になって痛みやしびれがある時にウォーキングは必要かどうかということについて解説をしていきますのでご参考ください。

それでは始めますね。

痛みやしびれ強い場合は?

足の痛み

脊柱管狭窄症といってもいろいろな状態がありますよね。

なのでまずは、痛みやしびれがまだ結構強い時にウォーキングは必要かどうかと言うことについてから始めます。

これはもう改めて言うまでもないかもしれませんが必要ありません。と言うよりも、そもそも痛みやしびれが強い時は長く歩くことが困難なので無理ですよね。さらに言うとウォーキングをしてはいけません。

脊柱管狭窄症に見られる間欠性跛行

脊柱管狭窄症になると間欠性跛行という症状が出ることがあります。

間欠性跛行について簡単に説明しますね。歩き始めはそれほど痛みが強い分けではないけれど、歩く距離がながくなるにつれてだんだん痛みが強くなる。そして途中であまりにもその痛みが強くて歩くのがつらいから立止まったり座って休んでいると痛みが引いてきてまた歩けるようになる。

こういう状態のことを言います。

そもそも痛みが強い方でこの間欠性跛行の症状が出ている場合は長く歩けません。そんな状態の方にウォーキングなんてまず無理。さらに無理してやったとしても必ず痛みが増します。だから必要ないということですね。

なので、当たり前と言えば当たり前ですが、痛みやしびれがまだかなり強い状態の時にウォーキングはする必要ありませんしやってはいけないということになります。

補足:間欠性跛行について

間欠性跛行についてはこちらの動画でもくわしく解説をしていますのでご参考くださいね。

痛いけど歩ける場合は?

ウォーキング

先ほど痛みやしびれがまだ強い状態の時について解説をしました。

続いて痛みはあるけど歩けるとか、かなり良くなり痛みが大分軽いのでウォーキングをしてくださいと言われれば長い時間でも歩ける。そんな状態の方はどうすれば良いのかについて解説しますね。

たとえ痛くても歩けるとか、痛みが大分良くなったので長く歩ける場合でもウォーキングは必要ありません。

そもそもなのですが、痛みやしびれを治すということとウォーキングのような運動をするということは分けて考えなければいけません。全く別のことなのです。

お腹がすいた時に本を読むなんてことは誰もしませんよね。それくらい全く別のことなのです。もう少し言うと、痛みやしびれを運動によって治そうとしてはいけないということ。

脊柱管狭窄症の痛みやしびれの原因

脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症による痛みやしびれの原因は、冒頭でも少し触れたように神経が圧迫されることによって出ています。

ですが、実はこれすべての方に当てはまるのではありません。神経圧迫ということ以外が原因で痛みやしびれが出ている方がいるのです。

他の原因とは何かと言うと、実はちょっと意外に思われるかもしれませんが筋肉が固まってしまった結果痛みやしびれが出ている方が結構多くいるということ。

筋肉は固まってガチガチの状態になってしまうと、筋肉そのものがかなり強い痛みやしびれの原因になると思ってください。そしてそんな状態のことを専門用語になりますが筋膜性疼痛症候群と言います。簡単に言うと筋肉がケガをしているような状態と思ってもらえば大丈夫です。

そんなケガをしている筋肉の状態で、たとえウォーキングのような軽い運動であったとしても何日間も続けてしまうといつかどこかのタイミングで痛みやしびれがひどくなることが考えられます。要するに悪化ですね。

だから、たとえ痛みはあっても歩けるとか、かなり良くなって痛みが軽い状態であったとしてもウォーキングのような運動によって痛みやしびれを治そうとすること自体がまちがっているということになるのです。

こう考えると、歩ける状態でもウォーキングは必要ないしやってはいけないことだというのがおわかりいただけたのではないでしょうか。

必ず出てくるご質問

疑問

脊柱管狭窄症で痛みやしびれがある時に、ウォーキングは必要ないということが大分お分かりいただけたかと思います。

ただこういう話をすると必ず出てくるご質問がありますのでそのことについて解説を続けますね。

安静にしなければいけない?

痛みやしびれがある時はウォーキングは必要ないししてはいけないと言うと、じゃあ安静にしてなければいけないのか?というご質問が必ず出てきます。

そうですよね、気になりますよね。

結論を先にお伝えすると、安静にする必要はありません。

もちろん、痛みやしびれがかなり強い時は別ですよ。痛くて動くことが困難な時は安静が必要ですしそもそも安静にせざるを得ないでしょう。そうではなくて、痛みはあるけど動けるという状態の時のことですね。

日常生活や仕事で必要があって歩くということについてはもちろん構いません。正確に言うなら仕方がない部分も当然あるでしょう。だからといって家にいて横になっていなければいけないということはないです。

ダメなのは、必要な範囲以外で時間を作ってウォーキングをして痛みやしびれを治そうとすること。たとえば朝早く起きてとか、夜仕事から帰ってきてからといったように改めて時間を作ってウォーキングをするというのが良くないのです。

極端な例を出しますが、骨折をして痛む時に時間を作ってウォーキングをして治そうとはしませんよね。でも、必要な時は松葉杖をついてでも歩くことはありますよね。これと同じ。

なので、安静にしなければいけないということではなく、必要な範囲以外で時間を作ってまでウォーキングをするのがダメということですね。

歩くと少し楽になる場合は?

続いてもう1つ必ず出てくるご質問。

歩くと少し痛みやしびれが楽になるんだけど、それでもウォーキングはしてはいけないのか?これも本当によくあるご質問です。

これも結論を先にお伝えすると、そんな場合でもウォーキングは必要ありません。

なぜかと言うと、歩いて楽になる方は確かにいますが一時的なものだからです。そして、楽になるからといってウォーキングを続けたり歩く距離を増やしたりするといつかどこかのタイミング痛みやしびれがひどくなることが考えられるからです。

では、なぜ一時的とはいえ楽になることがあるのか?

これは痛みやしびれの原因と直接関係があります。脊柱管狭窄症といっても筋肉が原因の場合があるということはすでにお伝えしましたね。筋肉に原因がある時というのは、筋肉が固まってガチガチになっている状態。

そんな時に体を動かすと、その固まって痛みやしびれの原因になっている筋肉が若干ゆるむことがあります。だから少し痛みやしびれが楽になるわけですね。なので一時的にちょっと楽になったというだけで治ったわけではありません。

事実、歩くと楽になるという方に次の日はどうですか?と尋ねると同じように痛い・しびれると皆さん回答されます。

歩くと楽になるなら歩いた方が良いのではと思うのは当然かと思います。ですが、こういう理由があるのでやっぱり歩いて痛みやしびれを治そうとするのはダメということですね。

セルフケアとしては何をすればいいのか?

ウォーキングがダメなら、セルフケアとしては何をすればいいのか?

こう思う方も多いでしょうから簡単にできるセルフケアを紹介します。今回ずっと脊柱管狭窄症といっても実は筋肉が原因の場合があるということをお伝えしてきていますね。そして、筋肉が原因の場合は筋肉が固まってガチガチになっているということも。

そんな風に筋肉が原因の場合は、その固まって痛みやしびれの原因になっている筋肉をゆるめてあげればいいということになります。

そのために簡単にできることはストレッチですね。

脊柱管狭窄症の場合なら、腰やお尻、股関節周りや足などの筋肉が固まってしまうと痛みやしびれの原因になることが多くあります。なのでそういった部分を伸ばしてゆるめてあげると良いということになります。

ただそう言われても具体的なやり方が分からないという方も多いでしょう。そこで、脊柱管狭窄症といっても筋肉に原因がある場合のストレッチ方法についてはこちらの動画でいろいろなストレッチ方法を紹介していますのでもしご興味があるようならご覧ください。

最後に

脊柱管狭窄症で痛みやしびれがある時のウォーキングについて解説をしてきました。いかがだったでしょうか?

筋肉が原因というのは意外だったとか知らなかったという方は多いでしょう。ですがこれは事実なんですね。なので、もし筋肉が原因かなと思うようなら、ウォーキングではなくまずは今回最後に紹介したストレッチから少しずつ無理のない範囲で取り組んでもらえればと思います。

脊柱管狭窄症でお困りならこちらもどうぞ