脊柱管狭窄症でお尻や足が痛む時の原因とストレッチ方法

脊柱管狭窄症 脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症になりお尻やスネが特に痛い。

脊柱管狭窄症とは、背骨の中にある脊柱管という神経の通り道が加齢などにより狭くなった結果神経が圧迫され痛みが出る状態のことを言います。

そして、お尻やスネに痛みが出ることが結構多くあります。

この痛みに対して湿布を貼ったり痛み止めの薬を飲んでいる方は多いでしょう。ですが、湿布や薬を続けていても痛みが変わらないという方も同じく多いのではないでしょうか。

そうなると、何でかな?どうしたら良いのかな?と気になるし不安にもなりますよね。

ただ、実はこういう場合でもなぜ痛みが続くのか、どうすれば良いのかという原因や対策はちゃんとあります。

ではそれは何か?

そこで今回は、脊柱管狭窄症で湿布や薬を続けても痛みが治まらない時の理由、そしてそんな時は何をすれば良いのかについて解説をしますのでご参考ください。

それでは始めますね。

脊柱管狭窄症の痛みは何が原因なのか?

何が原因?

脊柱管狭窄症の痛みは何が原因か?こう言うと、そんなの神経が圧迫されているからでしょ?と思う方は多いと思います。実際に神経が圧迫されることで痛みが出ている方は確かにいます。

ですが、脊柱管狭窄症だからといってすべての方が神経に原因があるのかというとそれは違います。

じゃあ他に何が原因としてあるのか?

実は筋肉が固まってガチガチになってしまった結果痛みが出ている方が多くいます。具体的には腰やお尻、股関節周り、足の筋肉。

筋肉は固まってしまうと痛みの原因に筋肉そのものがなります。こういう状態を、専門用語になりますが筋膜性疼痛症候群と言います。ちゃんと名前があるんですよ。

なので、脊柱管狭窄症で神経に原因がある方は確かにいますが、筋肉に原因があって痛みが出ている方もかなりいるということをまず知ってもらえればと思います。

こんな状態なら筋肉が原因

筋肉が原因で痛みが出ることがあるのは分かった。

でも、実際に自分の場合は筋肉に原因があるのかどうかなんて分からないという方も多いでしょう。そこで、こういう状態なら脊柱管狭窄症といっても実は筋肉が原因で痛みが出ていると考えられる例を紹介します。

  • 朝起きた直後が痛い
  • 歩くと痛くなる
  • 立ったままでいると痛くなる
  • 座ったままでいると痛くなる
  • 前屈・後屈でお尻から足にかけて痛みがはしる
  • 痛みがある時でも横になると楽になる
  • お風呂上がりは痛みが少し楽になる

このうち、1つ以上に該当するようなら今のあなたの痛みの原因は脊柱管狭窄症といっても実は神経圧迫ではなく筋肉が固まったことで痛みが出ていると考えることができます。

湿布や薬を続けても痛む理由は?

薬

では、脊柱管狭窄症の痛みが湿布や薬を続けていても変わらない時の理由について解説を続けますね。

痛みがある時に病院から湿布や痛み止めの薬を処方してもらった方は多いと思います。

そして、毎日お尻やスネに湿布を貼り、指示どおりに痛み止めの薬を飲んでいる。でもやっぱり痛みが変わらない。こういう状況の方は多いと思います。

こうなるとなぜかな?どうすれば良いのかな?と思ってしまう方もまた同じく多いでしょう。

ですがこの場合の理由ははっきりしていて簡単です。これは湿布や薬の作用から順番に見ていくと分かります。

湿布と薬の作用

湿布はどういう薬かというと、消炎鎮痛剤といって炎症が原因で出ている痛みに対して作用がある薬です。

人間の体というのは、体の中で炎症が起きるとそれに伴って痛みが出るという仕組みになっています。とりあえずそう思っておいてください。

そして続いて薬の作用。脊柱管狭窄症になって痛みがある時の痛み止めはいろいろありますが、比較的多くの方に処方されるのはリリカという薬。

リリカというのは神経が原因で痛みが出ている場合に作用がある薬です。つまり、神経が圧迫されていることで痛みが出ている場合ならこの薬は作用があるということですね。

筋肉が原因の時に必要なこと

先ほど、脊柱管狭窄症といっても筋肉がガチガチに固まって締まった結果痛みが出ることがあるとお伝えしましたね。

では、そんな筋肉に原因があって痛みが出ている時に必要なことは何でしょうか?これはとてもシンプルで、固まった結果痛みが出ているわけですから固まった筋肉がゆるんで元の健康な状態に戻れば良いということになります。

シンプルですよね。

筋肉が原因の時に湿布や薬は?

では、筋肉が原因の時に湿布をお尻やスネに貼ったり痛み止めの薬を飲み続けるとどうなるでしょうか?

気づいた方もいらっしゃるかもしれませんね。

そうです、痛みが変わらず続いてしまうということ。なぜなら、これは湿布や薬が良い・悪いと言う話ではありません。そうではなく、そもそも湿布や薬は筋肉に対しては作用がないのです。

先ほど、湿布は消炎鎮痛剤で炎症に作用があり、痛み止めは(いろいろな種類はありますが)神経が原因の痛みに作用があるとお伝えしました。

つまり、筋肉が原因の時に湿布や痛み止めの薬を飲み続けても、残念ながらもともと湿布にも痛み止めの薬にも筋肉をゆるめる作用がありません。だから、貼り続けても飲み続けても痛みが変わらないということになるのです。

こう考えると、もし今あなたが湿布や薬を続けていて痛みが変わらない状態だったとしても、なぜそうなってしまうのかという理由がお分かりいただけたのではないでしょうか。

筋肉が原因なら何をすればいいのか

ストレッチ

では、筋肉が原因で痛みが出ている時は何をすればいいのか?

これは先ほどお伝えしたとおり、固まった筋肉が原因なわけですからその筋肉をゆるめるようなことが良いということになります。

具体的にはマッサージやストレッチですね。

脊柱管狭窄症の場合は、腰・お尻・股関節周り・足といった筋肉が固まってしまって痛みの原因になることが多いです。

ですからそういう部分をマッサージやストレッチでほぐしたり伸ばしたりしてゆるめてあげるのが良いですよということ。

ただそう言われても、具体的なストレッチのやり方なんて分からないという方も多いでしょう。そこで、お尻やスネが特に痛む場合のストレッチ方法についてはこちらの動画で具体的なストレッチ方法を紹介していますのでご参考ください。

ストレッチについての補足

お風呂

ストレッチにをするのであればお風呂上がりが良いですね。

なぜなら、お風呂上がりは体も温まっていて筋肉も若干ですがゆるんでいます。そのため、ストレッチがやりやすい方が多いはずです。

なので、可能であればお風呂上がりに取り組むようにしてみてくださいね。ただし、絶対にやり過ぎないようにだけ注意をしてもらえればと思います。

あと1点。

ストレッチはお風呂上がりがおすすめですが、逆におすすめできないのは朝起きた直後です。

朝起きた直後は痛みが強いという方多いと思います。こんな時のストレッチはできるだけ避けた方が良いですね。

なぜなら、そもそも痛みが強い状態の時にちゃんとしたストレッチは痛くてできないと思います。さらに、痛みがある時に痛みを我慢しながらストレッチをしても後から痛みが強くなってしまうことも考えられます。

ですから、朝起きた直後はおすすめできないということですね。

最後に

脊柱管狭窄症でお尻とスネが特に痛む場合について解説をしてきした。いかがだったでしょうか?

何度も同じ話で申し訳ないですが、神経に原因がある方は確かにいらっしゃいます。ですが、みんながみんな神経が原因ではないということ。

そして、筋肉に原因があって痛みが出ている方もかなりたくさんいるということもまた事実なのです。

決して軽くいうわけではありませんが、固まった筋肉が原因ならその固まった状態がゆるめば良いだけと言えばだけ。

筋肉が原因なら、湿布も痛み止めの薬も、ブロック注射も手術も必要ありません。それよりも筋肉をゆるめることが大切。だから、まずは今回紹介したストレッチから取り組んでいただければなと思います。

脊柱管狭窄症でお困りならこちらもどうぞ