頚椎ヘルニアで二の腕が痛い!そんな時の原因と対策

腕の痛み 頚椎ヘルニア

頚椎ヘルニアになり、首や肩、背中や腕などに痛みがある。

こういう時に湿布を貼ったり痛み止めの薬を飲んでいる方は多いと思います。ただ、ちゃんとそういうことは続けているけれど二の腕の痛みは変わらない。そんな方も多いでしょう。

いろいろやっても痛みが変わらないと不安ですよね。

実はこういう時は湿布や薬じゃダメなんですね。なぜかと言うとちゃんと理由があります。理由があるということは対策もちゃんとあるんですね。

じゃあどうすればいいのか?

そこで今回は、頚椎ヘルニアで二の腕の痛みがいろいろやっても変わらない。そんな時の原因と対策について解説をしていきますのでご参考ください。

それでは始めますね。

腕の痛みは神経ではない?

yes・no

頚椎ヘルニアで腕が痛む場合、神経が圧迫された結果だと思いますよね。実際に神経が原因の方はいますがすべての方ではありません。

神経ではなく筋肉が原因の方もいるのです。筋肉は固まってしまうと筋肉そのものがかなり強い痛みの原因になります。こういう状態を筋膜性疼痛症候群といってちゃんと名前がついているんですね。

腕の痛みの場合、もちろん個人差はありますが比較的多いのは首の前の筋肉が原因になっていることが多いです。

頚椎ヘルニアは神経が原因と思いがちですが、実際には筋肉が固まった結果痛みが出ている方も多いということですね。

湿布や薬でも痛む理由

薬

腕の痛みが湿布や薬を続けていても治まらない。なぜかと言うと、神経ではなく先ほど解説したように筋肉が原因だからです。

筋肉が原因で痛みが出ている時に必要なことは何かというと固まった筋肉がゆるむこと。筋肉をゆるめるようなことが対策として必要なんですね。こういう時、湿布や薬には筋肉をゆるめるような作用が元々ありません。だから続けても痛みが変わらないということになります。

筋肉が原因の時の注意点

斜角筋

首の前の筋肉が固まった結果腕に痛みが出ている。この時注意して欲しいことがあります。それは、首の前の筋肉をマッサージする時は慎重に行ってくださいということ。心配なら自分で触ることは止めましょう。

なぜかと言うと、首の前には腕の痛みの原因になる筋肉もありますが神経の塊もあります。間違って神経を刺激してしまうと腕や手首、指などにしびれが出たり力が入りにくくなることが起きることがあります。だから注意してくださいということですね。

自分でできることは?

首の前には大事な神経があるので触る時は気をつけましょうとお伝えしました。そんなこと言われると怖いですよね。そこで、筋肉が原因の場合に簡単にできるセルフケア方法を紹介します。何かと言うとストレッチです。

固まった筋肉が原因で痛みが出ているわけですからその固まった筋肉を伸ばすことが対策になります。腕の痛みの場合、首の前も原因になりますが他の筋肉も原因になります。なので、他の部分のストレッチ方法を動画で紹介していますのでご参考ください。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

最後に

頚椎ヘルニアで腕が痛む時の原因や対策について解説をしました。筋肉が原因というのは意外に思った方も多いかもしれません。筋肉が原因ならストレッチでも対策になりますので少しずつ続けてみてくださいね。

頚椎ヘルニアでお困りならこちらもどうぞ