腰椎分離すべり症で足がしびれる時の原因とストレッチ方法

足のしびれ 腰椎分離すべり症

腰椎分離すべり症で足がしびれて困っている。

腰椎分離すべり症とは背骨の一部が分離して背骨がずれてしまい、その結果神経が圧迫されることでお尻から足にかけて痛みやしびれが出るとされる状態のことを言います。

こういう足のしびれがある時に薬を飲んでいる方は多いでしょう。ただ、ちゃんと飲んでいても足のしびれが変わらないという方も同じく多いようですね。

薬を飲んでいても足のしびれが変わらないと、何でかな?どうしたら良いかな?と当然誰しも思うでしょうし不安にもなりますよね。

こういう時は、薬がもちろん必要な方はいます。ですが、実は薬よりもストレッチをすることが足のしびれの対策になる場合も多くあるのです。

足のしびれなのに何でストレッチなのかなと思った方も多いかもしれません。ちょっとイメージしにくいですよね。

これにはちゃんと理由があります。

じゃあいったいそれはどういう理由なのか?そして具体的にはどんなストレッチをすることが対策になるのかが気になりますよね。

そこで今回は、腰椎分離すべり症になり足がしびれる時のしびれの原因やストレッチ方法について解説をしていきたいと思います。

それでは始めますね。

なぜストレッチがしびれの対策になるのか?

疑問

最初に、なぜストレッチが腰椎分離すべり症に伴う足のしびれの対策になるのかを説明しますね。

これは足のしびれの原因が神経ではなく固まった筋肉の場合があるからです。どういうことかと言うと、腰椎分離すべり症による痛みやしびれは通常神経が圧迫されるために出るとされています。実際に神経が圧迫された結果痛みやしびれが出ている方はいます。

しかし、すべての方ではありません。

痛みやしびれの原因は誰の場合でも神経にあるということではないのです。他にもしびれの原因になる要因があるということ。ではそれは何か?というと実は筋肉が原因で痛みやしびれが出る場合が多くあるのです。

このことは、腰椎分離すべり症にも当てはまります。

筋肉は疲労がたまると筋肉にコリができます。肩こりのコリと思ってもらえばいいです。そのコリができた状態が続いてしまうと、さらにそこから筋肉全体が固まってしまってガチガチの状態になってしまいます。

そんな状態に筋肉がなってしまうと、筋肉そのものが痛みやしびれの原因に。こういう状態のことを専門用語で筋膜性疼痛症候群といってちゃんと名前があるんですね。

この筋膜性疼痛症候群という状態が、実は腰椎分離すべり症に当てはまる方も結構多くいます。そういう方は、実際に腰椎分離すべり症になっていたとしても、本当の痛みやしびれの原因が筋肉にあるということになります。

そして、筋肉が固まった結果痛みだけではなくしびれも出ているのですからその筋肉をストレッチで伸ばしてあげることがしびれの対策になる場合があるということですね。

こう考えると、なぜストレッチが足のしびれの対策になる場合があるのかということがご理解いただけたのではないでしょうか。

薬を続けても足のしびれが変わらない時の理由

薬

続いて薬を飲み続けても足のしびれが変わらない時に考えられる理由を見ていきましょう。

誤解のないように先にお伝えしておきますが、薬が良い・悪いという話ではありません。薬が必要な方はいますし、実際に薬で良くなったという方もいます。ここでは、薬を飲み続けても足のしびれが変わらないのはなぜか?を解説しますのでご理解くださいね。

腰椎分離すべり症で足がしびれる場合に、そのしびれに対して処方されるお薬は当然いろいろありますし、お医者さんの診断によって変わります。ただ基本的には、神経に対して作用があるお薬が処方されることが多いと思ってください。

なぜなら、腰椎分離すべり症は神経が圧迫された結果痛みやしびれが出ているとされるからです。つまり、神経がしびれの原因なので神経に対して作用がある薬を処方しますねということ。

これは当然と言えば当然ですね。

しかし、腰椎分離すべり症による痛みやしびれの原因は神経が圧迫されることだけではありません。筋肉が固まってしまった結果痛みやしびれが出ている場合も多いということは先ほど解説したとおりです。

もう気づいた方もいるかもしれませんね。

そうなんです。神経が原因で足に痛みやしびれが出ているのなら当然神経に対して作用があるお薬が必要だし飲むのが良いですよね。でも、筋肉が固まってしまった結果痛みやしびれが出ている場合に神経に対して作用があるお薬では残念ながら足のしびれは変わりません。

筋肉が原因で痛みやしびれが出ている時に必要なことは、簡単に一言で言うと固まった筋肉がゆるむこと。こういう場合に神経に対して作用がある薬を飲んでも当然筋肉はゆるみません。だから飲み続けても足のしびれが変わらず続いてしまうということが起きるんですね。

こう考えると、薬をちゃんと飲み続けても足のしびれが変わらないということが起きてしまう理由もご理解いただけたのではないでしょうか。

こんな場合は筋肉が原因

足のしびれ

さて、ここまで腰椎分離すべり症による足のしびれの原因が筋肉の場合と神経の場合があるということについて解説をしてきました。そして、筋肉に原因がある時は薬よりもストレッチが対策になるという理由もご理解いただけたかと思います。

そう言われればまあ何となく分かる気もするけれど、実際に自分の場合は筋肉か神経かどっちが原因かなんて分からないよ。そう思う方が多いのではないでしょうか。

そこでここからは、こういう状態なら腰椎分離すべり症による足のしびれといっても実は根本的な原因は筋肉にあると考えられる例を挙げてみたいと思います。ご自身の今の状況と比べていくつ該当するかを数えてチェックしてみてください。

  • 朝起きた直後は足のしびれが強いが時間の経過に伴って弱くなる
  • 歩くとしびれが強くなり、立ち止まっていると弱くなる
  • 立ったままでいるとだんだん足のしびれが増してくる
  • 座ったままでいるとだんだん足のしびれが増してくる
  • 立ったままや座ったままでいるとしびれてくるが、姿勢を変えるとしびれが治まる
  • 前かがみや腰を反らすと足にしびれが出る
  • お風呂上がりは足のしびれが少し軽くなっている

いかがでしょうか?他にもいろいろありますが、これらのうち1つ以上に該当するようならあなたの足のしびれは神経ではなく筋肉が固まった結果出ていると考えることができます。

具体的なストレッチ方法

筋肉が原因かな?と思った方はここから紹介するストレッチに取り組んでみてください。ストレッチといっても、力まかせに伸ばしたりグイグイと反動をつけて伸ばすようなやり方は絶対にしないでくださいね。

また、動画内で紹介している方法で、これは自分にはちょっと無理だなと思うような場合も同じく絶対に無理はしないでくださいね。

ストレッチと言えども無理をしたり強引にやったりすると、その時は良くても次の日やさらにその次の日などに足のしびれが増してしまう場合があります。ですから優しく丁寧に、気持ちよく感じる程度で十分ですから気をつけて取り組んでくださいね。

どこを伸ばすのかについては動画内でも解説をしていますが、主に腰、お尻、お尻の外側、足といった広い範囲になります。こういった部分の筋肉が固まってしまうと足のしびれの原因になるからですね。

それでは具体的なストレッチ方法については動画でご確認ください。

腰椎分離すべり症で足がしびれる時の原因とストレッチ方法4選
■目次00:00 はじめに01:18 今回の内容について01:41 なぜストレッチが対策になることがあるのか?03:13 薬でしびれが変わらない時の理由04:29 ストレッチについて04:55 ストレッチ方法紹介11:30 その他のストレッチ動画紹介12:05 最後に■動画内で紹介している動画「腰椎分離すべり症に...

最後に

腰椎分離すべり症に伴う足のしびれの原因や対策としてのストレッチ方法について解説をしてきました。

足のしびれの原因が筋肉にあるというのは意外に思った方も多いかもしれません。イメージもしにくいかもしれませんがこれは事実なんですね。ですから、もし薬を飲み続けても変わらない、そして筋肉が原因の状態に該当するようなら少しずつで良いですから今回最後に紹介したストレッチに取り組んでみてください。

腰椎分離すべり症でお困りならこちらもどうぞ