腰椎分離すべり症で痛みが続く方にマネして欲しくない対策4選

NG 腰椎分離すべり症

腰椎分離すべり症になり、腰やお尻から足にかけて痛みやしびれがある。

こんな時、誰でも早く良くなりたいって思いますよね。そしてそのためにいわゆるセルフケアに取り組んでいる方も多いと思います。

セルフケアに取り組むこと自体はとても良いことだと思います。

ただですね、セルフケアとして取り組んでいることの中にはやってはいけなことが実はいろいろあるんですね。なぜやってはいけないかというと理由は単純でひどくなったり長引く結果につながりかねないから。

良いと思って取り組んでいることが、実はやってはいけないことを続けてしまっている。そして痛みやしびれも長引いてしまっている。こうなるともったいないですよね。

こういうことは事前に知っておけば避けることができる問題です。

そこで、これまで実際に施術をした方から聞いたお話を元に、痛みやしびれがひどくなったり長引くことがあるのでマネして欲しくないことを4つ紹介していきます。

ぜひご参考くださいね。

痛くなってから運動を始める

ウォーキング

腰椎分離すべり症の方にマネして欲しくないことの1つ目は、痛くなってから運動を始めることです。

これはマネしてはいけません。理由を解説しますね。

運動は痛みを治すためにするものではない

痛くなってから運動を始めてはいけない理由の1つ目は、運動は痛みを治すためにするものではないからです。

広い意味で言うと運動って体力をつける、筋力をつける、体重を落とすなどのためにするものですよね。そしてこれらは健康な状態の時にするものです。痛みを治すためにするものではありません。

普段の健康な時から運動に取り組むなら意味があります。ですが、そもそも痛くなってから始めることには残念ながら意味がありません。

かなり痛みが良くなった方であればまだ問題は少ないでしょう。しかし、痛みがまだ半分程度しか良くなってない方がその痛みを治すために運動をするとどうなるか?これはもうひどくなったり長引いたりすることが考えられるわけです。

だからマネしてはいけないということ。

筋肉が原因の場合もある

2つ目の理由は、腰椎分離すべり症といっても筋肉が原因の場合があるからです。

腰椎分離すべり症による痛みやしびれは、神経が圧迫された結果出るとされています。しかしこれはすべての方に該当することではありません。腰やお尻、足の筋肉が固まってしまった結果、筋肉が原因でそれらの症状が出ている方もいるのです。

分かりやすく言うと筋肉がケガをしている状態だと思ってください。

そんなケガをした状態の筋肉でウォーキングや腹筋・背筋、スクワットなどの運動をするとどうなるか。これはもう健康のための運動というより、筋肉に負担をかけているだけになってしまいます。

痛みやしびれがあるのに我慢して運動をし続ける。その結果ケガをしている状態の筋肉にさらに負担がかかり痛みやしびれがひどくなったり長引いたりする。

こう考えると、痛くなってから運動を始めるのは良くないことだというのがお分かりいただけたかと思います。

やってはいけない体操をする

やってはいけない腰を反らす体操・動作

腰椎分離すべり症の方にマネして欲しくないことの2つ目は、やってはいけない体操をすることです。

腰に痛みがある場合、腰痛体操なら良さそうに思えますよね。ですが、腰痛体操の中には腰椎分離すべり症の方がやってはいけないものもあります。

やってはいけない体操はいろいろあります。特に写真のような腰を大きく反らす体操はとにかくマネしてはいけないと思ってください。その理由を解説しますね。

腰やお尻の筋肉が固まっている

腰を大きく反らす体操をしてはいけない理由は、腰やお尻の筋肉が痛みとしびれの原因になっていることがあるからです。

先ほども少し触れましたが、腰椎分離すべり症といっても神経圧迫ではなく筋肉が固まってしまった結果痛みやしびれが出ている場合があります。特に腰やお尻の筋肉が固まってしまって痛みやしびれが出ている方は多いです。

その状態で腰を大きく反らす体操をする。これは腰やお尻の筋肉にとってはマイナスです。こういう動作を1~2回するだけなら大きな問題はないでしょう。ですが、こういうことは何度か回数をこなすとか、反らした状態でしばらく静止したりしますよね。だからいけない。

何度か反らしたり、反らした状態で静止する。これは痛みやしびれの原因になっている腰やお尻の筋肉をさらに固めてしまうことと同じなのです。だからやってはいけない。

テレビや雑誌、ネット上にこういう体操が良いと紹介されているのを見たかもしれません。ですが、この体操をしても良いのは健康な人。腰椎分離すべり症で痛みやしびれがある方が、その症状を治すためにやるものではないのです。

だから、マネして取り組んではいけないということですね。これが2つ目。

うつ伏せでスマホを見る

うつ伏せ

腰椎分離すべり症の方にマネして欲しくないことの3つ目は、うつ伏せでスマホを見るということ。

スマホを見るのがいけないのではなく、うつ伏せで上体を少し起こした姿勢でスマホを見続けるのが良くないということですね。理由を解説しますね。

軽く反っている状態でも負担になっている

先ほど少し触れましたが、うつ伏せの状態でスマホを見ようと思うと少し体を起こすことになりますね。これは軽くとはいえ腰を反らしている状態。

これが良くない。

軽く反っているだけといっても、スマホをしばらく見続けると腰を反らした状態を続けていることになりますよね。これは先ほど解説したとおり痛みやしびれの原因になっている腰やお尻の筋肉にとっては負担でしかありません。

習慣的にスマホを写真のような体勢で見ることが多い方はやめましょう。良くなればまだ大丈夫ですが、痛みやしびれがある時はマネしてはいけないと思ってくださいね。

これが3つ目。

腰椎分離すべり症について調べすぎる

スマホ

腰椎分離すべり症の方にマネして欲しくないことの最後4つ目は、腰椎分離すべり症について調べすぎるということ。

痛みやしびれがなかなか良くならないと当然誰でも不安な気持ちが多かれ少なかれ出てきます。そうなると何かしないと落ち着かない。そこでスマホやパソコンで腰椎分離すべり症について調べる。

ここまではOK。

誰でも不安になることはあります。そして不安だから調べてそれを解消しようと思うのも自然なこと。問題なのは調べすぎるということ。要するに長い時間ずっと腰椎分離すべり症について調べているのが良くないのでマネしてはいけないということですね。

なぜかというと今までもこういう方はおられましたが、調べすぎた結果ほとんどの方が行き着く所は同じです。それは、何が正しいのか分からなかったということ。

ネット上にはいろいろな意見があります。そして専門的なことになるのでどれが正しいのか分からないとなってしまうんですね。これで終わればまだ良いほうです。中には悪いことだけ選んで自分のことだと思い込んでしまう方もいます。そしてものすごいストレスを抱えている。

痛みやしびれが続いて不安になると、どうしても良い意見を信じられなくなるのかもしれません。だから悪い記事ばかりが目にとまってしまう。これも分からなくはないです。ただ、多くの場合その悪いことは考えすぎになっています。つまりこれももったいない。

調べることはもちろん問題ないです。ですが調べすぎるのはストレスになるだけ。なのでほどほどにしておくのが良いですね。

これが4つ目。

マネして欲しいこと

腰椎分離すべり症で痛みやしびれがある時にマネをして欲しくないことを4つ紹介しました。最後に補足としてマネして欲しいことを紹介します。

それはストレッチです。

今回何度か触れていますが、腰椎分離すべり症といって腰やお尻の筋肉が固まってしまった結果症状が出ている場合があります。そんな時は固まった筋肉をストレッチで伸ばしてゆるめてあげることが対策になるわけですね。

具体的な方法について2つの動画を紹介しますのでご自身の状態に合わせてマネしてみてくださいね。

簡単なストレッチ

初めてストレッチをする方や、痛みやしびれが半分程度良くなっている方はこちらのストレッチから始めてみてください。

しっかり伸ばすストレッチ

ストレッチはしたことがある。さらに痛みやしびれが7割以上良くなっている。そんな方はこちらのストレッチを試してみてくださいね。

最後に

腰椎分離すべり症でマネして欲しくないことを紹介しました。どれも良さそうに思えますよね。ですが、やはりやってはいけないことです。

そして筋肉に原因がある場合なら、ストレッチであればマネしてもらってもいいですから少しずつ始めてみてくださいね。

腰椎分離すべり症でお困りならこちらもどうぞ